主役は職人!自社施工の強みとメリットを伝えたい
大阪の北摂エリアで、2店舗を展開中の工務店様。
自社大工陣と経験豊富な営業チームとのタッグが高い顧客満足度を生み出し、新規客のみならず、ご紹介やリピート受注を強みとされています。
大工出身のパワフルでチャーミングな社長、気さくなスタッフさん達の醸し出す社風がとても魅力的。
若手職人の育成に注力される姿勢に深い感銘を受けました。
多賀工務店様のホームページ https://www.taga1.co.jp/
ホームページ制作会社:株式会社アババイさま https://ababai.co.jp/

◆制作コンセプト◆
職人さの皆さんを主役に添え、かっこよさと親しみやすさが伝わるホームページを目指しました。
職人さんや営業スタッフ皆さんの<顔が見える工務店>としての安心感、<お施主様のお声>への共感、それらをたっぷりと感じ取っていただける工夫が散りばめられています。
◆クライアントの声◆
株式会社多賀工務店 代表取締役 多賀茂樹様
弊社は創業20年を迎える工務店です。ホームページは過去に5回、制作会社を変更しながらリニューアルしてきました。その経験からホームページ制作の難しさを良く知っています。
特に、制作したホームページに施工事例を入れようとしても、慣れない作業のため更新が途絶えてしまうことが殆どでした。何度も失敗して来た弊社が思う、ホームページ制作の際の注意点がいくつかあります。
①制作会社との意思疎通ができているか?
②制作後に自社で運営していくことが可能か?
③進化できるホームページとなっているか?
ホームページリニューアルの必要性を指摘し、弊社と制作会社の間に入ってサポートしてくれたのがケースラボの倉松さんです。
上記全ての問題を解決しながら、新ホームページリリースに至る準備をしてくれました。 その結果、大きな反響があり、過去最高の反響件数を記録しました。
新ホームページリリース後も、営業スタッフへ呼びかけながらお施主様宅への取材・撮影を実施し、施工事例の投稿サポートを継続してもらっています。
また、制作会社さんへ細やかなカスタマイズを定期的に依頼してくれているので、サイトは常に新鮮な状態に保たれています。
弊社のホームページは優秀な第二の営業マンとしてフルに稼働していると実感し、心から感謝しています。
◆制作会社様の声◆
株式会社アババイ ディレクション担当 原田知弥様
ナーチャリング(顧客育成)が上手くいき、反響に繋がっているのはケースラボの倉松様のお力があってこそ。
サイト運営に精通された倉松様と弊社との戦略的パートナーシップによって、充実したコンテンツやユーザーの確度に合わせた動線設計を組み込むことができました。
結果、常に最新の情報がストックされる魅力的なホームページとなり、今の反響に繋がっていると感じております。
◆ Case labo.対応メニュー◆
施主様邸での取材・撮影/施工事例投稿代行/Instagram・Googleビジネスプロフィール設定サポート/リフォームコンテスト応募アドバイス/名刺制作/会社案内制作